ASIA PACIFIC UNIVERSITY

私立 APU大学

クアラルンプール都心から15~20分ほど離れたBukit Jalilというエリアにあり、新しく広大なキャンパスを持つ私立大学。留学生比率は60%以上と留学生が多く、国際色豊かな点が魅力。キャンパス内では常にフォーマルウェア着用が義務付けられているなどユニークなルールがあるのも特徴です。ビジネス&マネージメント、デザイン等もあり、コンピュータサイエンス系とビジネス系が特に強い学校として知られています。
ロケーション
KLキャンパス
設立年
1993
学生数
約 11,000人
日本人生徒数
約 50人
留学生比率
約 60%
概要情報
OVERVIEW

▶︎ 年間学期数

英語コース:12学期期制(年12回の入学タイミング)

主要学部:IT・コンピューター・ビジネス・経営・会計ファイナンス・エンジニアリングなど

▶︎ 交換留学(エクスチェンジ)プログラム

 海外の他大学への交換留学制度

・詳細は学部紹介のページで解説しています。

▶︎ 編入プログラム(交換留学提携校)

海外の他大学への編入(転入学)制度

・英:デモンフォート大学
・詳細は学部紹介のページで解説しています。

学校の特徴
FEARURES

2016年 完成の新キャンパス

クアラルンプール大都市圏で、最も人気があり治安が良いエリアの1つである、スバンジャヤのサンウェイシティにキャンパスがあります。

技術系 / ビジネス系が看板学部

マレーシア国内に2つのキャンパスを持つテイラーズ。総合大学として文理問わず様々な学部があり、他大学に比較して学生数も多い。

日本人生徒数は約50人

日本人の卒業実績が豊富。日本人コミュニティもあり安心して学生生活を送ることが出来るのが特徴です。

留学生比率は 約60%

留学生の比率は約20%ほど。同じアジア圏や東アジアと交換留学生のヨーロッパ各地からの留学生が多く在籍しています。

学部紹介

各学部の特徴、詳細は下記の別ページでご紹介しています。

先輩の声
SENIOR'S VOICE

菅野 太郎 さん

国際ビジネスマネジメント学科 卒業

APUはITを取り入れた学習が展開されていることで有名な大学です!国際色も豊かで様々な国の友達ができるためとても充実した大学生活を送ることができました。

高橋 伶奈 さん

デジタルマーケティング 在学中

大学の周辺には、スターバックスや、サブウェイ、マクドナルドが徒歩圏内にあるのでよくいきます!近くの駅などへの無料シャトルバスも出ていて生活に困ることはありません。

市園 茜 さん

経営学科 E-ビジネス 在学中

留学生が多く、全体の半分以上はマレーシア外からの生徒です。学生主催のイベントも多く、様々なの国カルチャーを知る機会がたくさんあります。とても魅力的な大学です。

学生寮
DORMITORY

大学直結型 学生寮

・徒歩5分(キャンパス内)

・元ホテルを改装した学生寮で、設備が綺麗かつ明るい雰囲気
・U residenceより新しい
・エアコン使い放題
・部屋毎の専用WIFI、制限なし(LINE利用可)
・部屋がキレイ、かつU Residenceの施設も利用可能!

・元ホテルなので、オートロック式のドア。
・部屋に鍵(カード)を忘れると、再解錠にRM50(1,500円)必要。

WIFI、電子レンジ、冷蔵庫、キッチン(フロアによる)

大学直結型 学生寮 家賃

RM1,400/月(42,000円)

RM750/月(22,500円)

大学直結型 学生寮 立地

フォーチュンパーク (大学直行 シャトルバスあり)

・シャトルバス10分

・敷地内にコンビニあり
・プールジム付き

WIFI、電子レンジ、冷蔵庫、キッチン(フロアによる)

フォーチュンパーク 家賃

RM670(≒1.9万円)
RM620(≒1.8万円)〜

RM1,340(≒3.8万円)
RM1,240(≒3.5万円)
RM820(≒2.3万円)
RM700(≒2万円)〜

フォーチュンパーク立地

先輩たちから留学を考えているあなたへ

菅野 太郎 さん

国際ビジネスマネジメント学科 卒業

都心部は発展しており日本人には過ごしやすい環境です。なるべく日本人以外の人種と関わり、マレーシアでしか出来ない貴重な体験を楽しんでください。

高橋 伶奈 さん

デジタルマーケティング 在学中

色々な国籍の人と出会いたい、友達になりたい人にはとても良い環境だと思います!マレーシア・APUであなたなりの素敵な留学生活にしてください!

市園 茜 さん

経営学科 E-ビジネス 在学中

APUは、毎日が新しい出会い、新しい発見で溢れています。この場だけでは語り切れないほど非常に魅力的な場所です!全力で楽しんで!応援しています!

\ 先輩たちが答えます! /

よくある質問

ITを取り入れた学習が展開されていること。また、ダブルデグリー制度の選択ができること。様々な国からの留学生が大学全体で多かったからです!(卒業生:管野 太郎さん)

キャンパス内にコンビニがあり、スタバやサブウェイ、マクドナルドは徒歩圏内でした。その他の食べ物のストックや日用品は、グラブ(日本のウーバーみたいなもの)で10分程度の場所にあるAEONで買っていました。( 在学生:高橋 伶奈さんより)

ダブルデグリー制度があったため、APUと提携先のイギリススタッフォーシャー大学の学位を取得出来ました。(卒業生:管野 太郎さん より)

学生向けに色々なシステムを導入していますが、少し不便なこともありました。例えば、学生証にお金をチャージし、カフェテリア、課題の印刷、その他大学内での支払いをしていましたが、チャージする機械が大学に1箇所しかなかったことなど。(卒業生:管野 太郎さん)

学部紹介

各学部の特徴、詳細は下記の別ページでご紹介しています。

弊社は業界最安値

3.エンダープロムナーデ
~日本人学生に人気!~

ENDAH PROMENADE

シャトルバスで10分

 RM1,780(≒5.1万円)RM1,020(≒2.9万円)RM920(≒2.6万円)〜

RM890(≒2.5万円)〜

WIFI、電子レンジ、冷蔵庫、キッチン(フロアによる)