学生info
穂積 拓人さん
職業:デザイナー系
出身地:東京都
マレーシア留学を知ったキッカケとは?
海外で働きたい。英語をもっと伸ばしたい。と思って留学先を探していたところ、アメリカやカナダよりも安く留学できるマレーシアがネットで出て来たので。
セブも格安留学ですが、授業以外の放課後や休みの日にもっと英語を使いたかったのと、
フィリピンはマレーシアに比べると英語を話せる人が少ないとネットに出て来ていたので治安なども安定しているマレーシアを留学先に選びました。
EMSの特徴を教えてください。
EMSには日本人スタッフが常駐しているので困った事やマレーシアの生活などに関する質問があればいつでも受け付けてくれるのが良いポイントですね。
KLCC駅(日本で言う東京駅)から徒歩5分というアクセスの良さも便利です。
クラスのレベルもリーディングとスピーキングでクラス分けされているので自分にあったコースから始められます。
クラスメイトの国籍は中東系が多いですね。EMSはマレーシアの語学学校の中でも有名なので、日本人も多くいます。あとは中国や韓国の学生多いですね。
留学中、印象に残ったエピソードなどがあれば教えてください。
中東系の学生は、授業中よく発言するし、質問もたくさんしてスピーキングが最初からできる人も多いですけど、だからといってテストの点数がいいわけではなかったりします。
なので、文法を間違えないという事に気を使いすぎて話せなくなるよりは、どんどん英語を話していった方がスピーキングは確実に上達すると思います。
また、リーディングや文法なんかの点数は日本人、韓国人、中国人の方が良い点数という事も多いので、最初は多少のスピーキングでの文法ミスも、基礎がしっかりしている日本人学生ならすぐに修正できて能力もすぐに上がると思います。
マレーシアに来る後輩に向けてマレーシア留学の魅力を教えてください。
マレーシア留学の特徴はスピーキングにあると思います。授業内で積極的に発言する中東系の学生を見習って、自分もガツガツ発言できる行動力があれば、フィリピンなどのワンツーマンスタイルの留学よりもずっとスピーキングを鍛えられると思います。
特にマレーシアは多国籍国家なので、それぞれに独特の訛りがあります。
訛りがあって聞き取りづらい事もありますが、その分しっかり自分の発言を聞こうとしてくれるので、アメリカやカナダに留学したいけど、スピーキング、リスニングに自信がない。なんて学生のファーストステップにとてもオススメです!